ウイマㇺ文化芸術プロジェクト2021年度 開催します

ウイマム文化芸術プロジェクト2021年度は、2本のプログラムを計画しています。

1つは、恒例のフィールドワーク・プログラム「アースダイブ」のコロナ禍における新バージョンの実施。もう1つは初企画となる、町内地域にスポットを当てた、住民協働による展覧会プログラムとなります。感染対策を各自徹底のうえ、白老町内巡りを楽しんでいただきたいです。



ウイマㇺ文化芸術プロジェクト2021

歩いて巡る野外写真展 虎杖浜・アヨロ

昭和30-40年代の漁業集落、白老町虎杖浜。厳しくもたくましい生活者のいとなみ、空気感を鮮明に切り取った郷土写真家 山崎壽昭さんが残した写真の数々を海岸通りにて展示します。虎杖浜/アヨロ地区を、歩き周遊し体感する屋外写真展です(一部室内展示あり)。

小さな漁村集落、白老町・虎杖浜(こじょうはま)。この地域ではまだ写真記録が少なかった時代にこの地の人々の姿を撮り続けた山崎壽昭。生前の2009年に町へ寄贈された大量のネガやフィルム。2019年に所蔵先の仙台藩白老元陣屋資料館の協力の下、私たちプロジェクトチームはその写真達に出逢い、この写真展の企画構想に至った。

 王子製紙苫小牧工場に勤務しながら、父親が漁師だったこともあり虎杖浜に惹かれ通うようになった山崎氏。スケソウタラのすき身干しに精を出す姿、子どもを背負い行商へ向かう女性たち、大量のカニの水揚げに沸く浜、馬と一緒になり船を引きあげる風景、浜やアヨロ川で遊ぶ子どもたち。奇跡の1枚ではなく、虎杖浜の日常生活のごくありふれた一場面を撮り続けた。山崎氏の人物記録が少ないため、その人柄や生き様を知り得ることは出来ないが、「よく朝一番の汽車で虎杖浜へ行っていた」「漁師たちは優しく、厳しくても懸命にたくましく生きていた」と伝え残している記録がある。

 2021年、ウイマム文化芸術プロジェクトでは地域住民と協働し、山崎氏が残した“いとなみ” の記録を、虎杖浜の海岸通りを舞台に「歩いて巡る屋外写真展」として開催する。土地の日常風景に溶け込むように。また山崎氏がかつてこの道を足繁く歩き撮り続けたように。

ー 開催概要 ー

開催会期| 2021年8月27日(金)ー10月11(月)

展示地域| 白老町 虎杖浜・アヨロ地区 海岸通り (海産物ロード)

      青峯山観音寺 (室内展示)

時  間| 日没まで  ※展示作品への投光はありません

観覧料金| 無料

無料駐車場| ①〜④に駐車し徒歩にてご参加ください

     〔土日祝 限定〕

     ① 虎杖浜生活館(8/27~10/11の土日祝のみ)|白老町虎杖浜65-1

      ※カラーコーン内に駐車してください

     ② かんばら水産 隣り空き地(8/28~9/26の土日祝のみ)|白老町虎杖浜118-4

    〔平日・土日祝 利用可能〕

     ③ 旧 室蘭信用金庫 跡地 |白老町虎杖浜60‐1

     ④ 青峰山観音寺 |白老町虎杖浜282(※9/23のみ利用できません)


//////////////////////////// 参加ルール、必ずお読み下さい //////////////////////////////////

●車でお越しの場合は必ず駐車場へ止め、徒歩にてご参加ください

●道沿い・住宅地・店舗への無断駐車の禁止 (通報・レッカー等にご注意ください)

●歩行路および道路幅が狭い地域です。交通安全に充分にご注意ください

●歩く道沿いはアスファルト面が多く車椅子通行が可能です

●展示写真・建造物には触れないでください

●地域の方々のお仕事の邪魔にならないよう充分ご配慮ください

●青峰山観音寺のみ室内展示となります、密を回避し静かに観覧ください

●マスク着用等、各自感染対策への徹底をお願いいたします

●地域や社会情勢の影響を考慮し、会期中の内容・運営を変更する場合がございます

●地域の安心安全への取組にご理解とご協力をお願いいたします。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

▶︎本展覧会は密を避け「屋外・徒歩」とすることで、新型コロナ感染情勢にも見合うプログラムとして計画しています。※感染症の予防対策にご協力いただけますようお願いします。

▶︎フライヤーには便利な周遊MAPを掲載、ぜひ手元に置いて巡ってください。

▶︎フライヤーは8月お盆を目処に町内各店へ設置予定。設置協力店も随時募集しています。





アイヌ語地名から探る土地の記憶 
"アースダイブ"


~ 札幌駅北口エリア、北海道大学構内エリア、他 〜 2021年はオンライン開催

地域に残る数多くのアイヌ語地名の由来から、当時の地域産業やウイマㇺ(交易)の様子、そこに暮らしてきた人々や、その集落の生活背景、景色を想像する。

午前中の座学、午後は古地図を手に実際に土地を歩き、アイヌ語地名時代へのバーチャルなダイビングを試みます。

今年度は新型コロナウィルス情勢を考慮いたしまして、オンラインのみでの開催とさせて頂きます。

自宅で存分にフィールドサーチが楽しめるよう、オンラインでしか味わうことのできない座学や映像の内容も充実していますので、ぜひご自宅にてたくさんのご参加お待ちしています。

■ 講  師| 谷本晃久 / マユンキキ(アイヌ文化アドバイザー、アイヌ語講師)

■ 実施日程| 冬季間にオンライン開催の予定

■ 実施フィールド|札幌駅北口エリア、北海道大学構内エリア、他 〔※座学も予定〕

■ 参加方法| 詳細は後日HP、各SNSでお知らせいたします


ウイマム文化芸術プロジェト //////////////////////////////////////

【公式サイト】

https://uymam.localinfo.jp/

【face book】

https://www.facebook.com/uymam2018/

【Instagram】

https://www.instagram.com/info.uymam/

ウイマㇺ文化芸術プロジェクト

ウイマㇺ文化芸術プロジェクトは文化芸術を通じた交易・交流の様々な場を人、地域、社会へ創出し、時に地域社会の課題解決への貢献に一躍を担う活動を目指している。上述のウイマㇺの意味解説の中では、初期の対等性と共生の形態を尊重し、多様なアートプロジェクトの展開や地域内外との交易・交流を通じ、期待を込めて現代の「ウイマㇺ」の実践を試みる。